錫杖岳北沢大滝〜本峰フェース「見張り塔からずっと(All Along The Watchtower )」開拓
HOME

2002年10月12日〜13日
石際 淳,横山勝丘

今回の開拓で北沢大滝から本峰フェースに継続し最後は錫杖岳頂上にポコンと飛び出す 繋ぎのピッチも含めると11ピッチのルートができました。

北沢大滝は快適なスラブを駆け上がり(5.4〜5.7)中央稜上部に出て,本峰フェース右の大洞穴 左壁に走る左上クラック(5.8)から特徴あるタワー状のハング下を回り込み(5.8 poor pro.) 大テラス。
草付ルンゼを本峰(遠目にもクラックがきれいに入っているのが見える)に向かって詰め,最後15m ほどの快適なクラック(5.7)を抜けると頂上の岩峰上に出ました。

下部岩壁から頂上に無理のないラインで駆け上がるすっきりしたルートで,烏帽子岩を含め大変見晴ら しのよいルートです。
本峰フェースはビレーアンカーを除き完全ナチュラルプロテクションで登り,また大滝のハンガーボル ト以外のすべてのプロテクションを回収しました。再登される方は後から登るクライマー(いるかな?)のためにもビレーアンカー以外の残置は避けてほしいと思います。

なお,大滝自体の落石の危険はそれほどないと思われますが,北沢フランケ,中央稜上部,烏帽子岩方面にクライマーがいる場合は人為落石に注意が必要です。また,7,8ピッチは時期により濡れている場合があり,その場合けっこう難しくなるのではないかと思います。

下降は南尾根を経て牧南沢を下降するか,北尾根を経て2100mコルからクリヤ谷へ下降することになります。
前者は本峰フェースなどの眺めが素晴らしいです。後者は薮漕ぎに終止しますが危険個所がないので夜間,荒天時にはよいと思われます。

参考ギア キャメロット3番まで1セット,エイリアン緑,黄,赤各1個,ロックス1セット,ナイフブレ ード4枚,ロストアロー2〜3本,アングル1本

概念図

ルート概要 ルート図

@北沢を詰め大滝直下で登攀開始。手の切れそうなフレークをカムを噛ましながら快適に登りテラスへ。 5.6

Aテラスからハンガーボルトのあるスラブを登り,残置のある凹角(オリジナルライン)右のカンテ状を直上。ポケットからさらに直上し,階段状スラブを少しのランナウトで既成ラインへ。5.7

2ピッチ目,大滝オリジナルラインを登る”ぢゃんぼ”横山さん
新しいラインは右のカンテ状をハンガーボルトに沿って登ります
大滝

B本流脇のスラブをクラックにカムを噛ませその右よりから登りガレ場から階段状スラブを登る。5.9(1手)
時間がない人はスラブ左の階段状からガレ場へ。5・4

Cチョックストーン滝手前左壁のクラックから凹角を登り,大滝を抜け,上部スラブにロープを伸ばす。5.6

D中央稜に向け傾斜のないスラブを自由に登る。5.4

5ピッチ目,大滝を抜けて易しいスラブをを登る
岩が溶岩みたいで八ヶ岳を登っているみたいです。ハーケンも打てるリスが少ないので,岩をよく観察してピッチを切りましょう
スラブ

Eさらに傾斜のないスラブを1ピッチで中央稜上部へ。2級

コンテで中央稜を乗越し右俣沢上部をトラバースするか,または中央稜を最上部まで登り笹の薮漕ぎで 大洞穴下へ。

見上げる大洞穴とハングのある「見張り塔」
核心部

F大洞穴左の黒い前傾壁をカムを噛ましながら登り,松ノ木から上部のクラックを快適に登る。取付きは濡れていることが多いのでスリップに注意。クラックはスタンスが多く易しい。5.8

なお,第三登の加藤パーティーはこの前傾壁(洞穴のかなり奥が取付き)を登らず,下部はカンテラインを登っている。こちらのほうが易しいらしい。
大洞穴も抜けられるらしいよ。

7ピッチ目,クラック下の黒い前傾壁。カムでプロテクションしっかり取れます
黒い壁

G大テラスからクラックの豊富な凹角を登り,外傾スタンスから高度感のあるトラバースでフェースに出て左上しハング上の見晴台へ。5.8

フェース部はプロテクションを取れる場所が限られるので注意。
なお,横山さんはハング下のクラックをフィンガーレイバックで抜けるラインを最初試みましたが,核心を抜けたところで濡れた苔にスリップして大フォールし諦めました。クリーニングすれば5.10後半の素晴らしいピッチになるみたいです。

8ピッチ目,凹角からフェースにトラバース。写真では分かりませんが,傾斜はほぼ垂直でセカンドでも緊張するピッチです
錘壁

Hスラブを歩いて上部壁基部へ。2級

I基部を右にトラバースし,草付ルンゼを本峰に向かって詰める。5.4

ルンゼ上部には左にすっきりとしたジェードルを持つ岩峰と右にクランク状の美しいクラックを持つ岩峰が現れますが,右が頂上岩峰です。
頂上

Jルンゼを岩峰基部まで詰め,15mほどのすっきりしたクラックを楽しみ,頂上に到着。5.7

11ピッチ目,ゲレンデ気分です
最終ピッチ


10月14日にはぢゃんぼさんの発案で本峰フェースにもっと攻撃的なルート開拓に着手しました。
完成したらこれはすごそうです。

再登情報
第二登 2003年10月11日 野上,守屋(アルパインクラブ岩と氷) 記録
第三登 同日 加藤,荒木(岐阜ケルン山岳会)
第?登 2006年8月13日 ukkyさん+巨神兵さん 大洞穴初抜け?の記録