不帰2峰正面壁(リッジなし)
HOME

不帰2峰正面壁って八方尾根から見ると美しくて,すごい傾斜(実際はそれほどでもない) に見えてインパクト大ですね。
4月16日,17日で登ってきました。ただし,核心部となるセンターリッジはブッシュ丸出しで, これを口実に快適そうなスノードーム手前から取り付いて11ピッチの概ね快適な雪壁登攀でした。

期日 2005.4.16〜17
メンバー 石際,加藤,前田

1日目
八方尾根を登り,地元バックカントリースキーヤー,ボーダーからバキュームと呼ばれるルンゼを下降。
センターリッジの取り付きに着き,ぼけーっとしていると,バキュームからガイドパーティーが滑り 降りてきた。このガイドが3月上旬この壁をソロクライムし滑降した舎川さんであった。
わざわざデブリを横断して話をしに寄っていただき,すごく爽やかな方であった。

舎川さんの記録(必見)

センターリッジ最末端は過去に4月上旬に取り付き登ったことがある。そのときはしっかり雪が 付いており尾根上に出るのにきのこ雪の乗越しとほぼ垂直の雪壁登攀があり非常に時間がかかった。
今回は,上部の広い雪壁を登ることをメインテーマとしたので,最末端は当初から割愛し左に回り こんだルンゼから尾根に出るつもりでいたが,偵察の結果,下部はブッシュが露出して快適な登攀 は望めそうにないため,大幅に割愛しリッジ核心部が終わったスノードーム手前のコルをスタート とした。



末端に戻り1時間かけて大きな雪洞を掘ってのんびり酒を飲む。蝋燭を灯した雪洞の夜はいいものだ。



スキー場9:10 丸山11:00 バキューム下降点12:00 センターリッジ取付13:00 

2日目
翌朝薄明かりのなか行動開始。
カンテコ(飛騨弁でハードクラストの意味)になったデブリでがたがたのルンゼを一登りで件のコル へ到着。途中大きなクレバスがいくつかあるので注意が必要。

加藤オールトップのオーダーで登攀開始。
スノードームはブッシュ頼りに簡単に越し,左右ルンゼの交点から左のルンゼに入り,雪崩溝をダブル アックスし右の雪壁を登る。



スノードームを振り返る。



逆くの字の浅いルンゼを抜け快適な雪壁をぐいぐい登る。加藤は「これが やりたかったんです。」だと。



上部は傾斜が少し緩くなる。日が昇り早くも腐り出した雪壁をラッセルし10 時に終了。



壁にいるうちは日が差していたのに,稜線に抜けるとすごい西風。もう少し早い時期なら凍傷間違い なしだ。強風にふらつきながら唐松岳を越え,休むこともできず八方尾根をを下降する。
気温も上がらず,カンテコになって歩きやすい。

丸山ケルンあたりで休憩。2峰を振り返ると後続パーティーがちょうど正面壁を抜けるところであった。
ボーダーの兄ちゃんにあそこ登ったんやと自慢話して楽しんだ。


ライン図

お昼過ぎにスキー場に戻り,リフト代を浮かしてなんか旨いもん食おうということでリフト2本分 (600円分)を駆け下り,ゴンドラの人となった。
結局旨いもんは特に食わず岐阜へ帰る。

5:00発 10:00終了 11:30唐松岳 13:40スキー場

きのこ雪に乗れなかったのでちょっと物足りなかったかな。